ドーナツ。魅力的なこのお菓子の名前。子供の頃大好きだったのですが、
その後あまり食べていなかった。でも、美味しいドーナツに出会って、また食べたくなった・・。
出来れば自分で作りたい、そう思いながら、試行錯誤していたのですが、ようやく出来ました、
ということでブログに書くことにしました。
最近は油で揚げないドーナツも沢山合って、それ用の型も売っていますが、揚げたのが
やっぱり美味しい・・体に多少悪くとも・・美味しいものは美味しい、ということで、
揚げてあります。毎日食べる訳ではないし、他でバランス取るんだ!って言い聞かせて。
自分が好きなのは、もっちりしたタイプのドーナツ。ミスタードーナツ、クリスピークリーム、
ドーナツプラントなどなど沢山のドーナツ店があり、それぞれ違う歯応えでありますが、
この中でどれが好みかというと、私はドーナツプラントなんですよね。
もちろん、お店のようにはいきませんが、自分なりにかなり満足いくものになりました。
ビデオにもまとめてみましたので、どうぞご覧ください。このビデオは、海外にお住まいの
ハネイラさんとのコラボレーション。彼女も素敵なドーナツを紹介してくれていますので、
合わせてご覧ください。
ハネイラさんのチャンネルはこちら↓
<材料>(ドーナツ)6個程度
・強力粉 120g
・薄力粉 60g
・砂糖 30g(グレーズが甘くない場合、これを増量してください。今回はグレーズが甘いのでこ
の程度)
・塩 小さじ1/4
・ドライイースト 小さじ1
・卵 M1個
・牛乳 50cc
・溶かしバター 30g
(グレーズ)
・パウダーシュガー(製菓用砂糖) 1カップ
・抹茶 小さじ1
・水 大さじ3~4
・ホワイトチョコレート 約100g(2バー)
<作り方>
・牛乳を40度程度に温めイーストと砂糖少々入れてかき混ぜます
・粉類をふるってよく混ぜ合わせます
・卵とイーストを入れた牛乳を加えてざっと混ぜ合わせ、溶かしバターを入れます
・ある程度練り込んでまとまるようになったら、打ち粉をした台に出します
・10分位手のひらの手首側を使って練ってください。
・丸くまとめてボウルに入れ、35度~40度程度で1時間ほど発酵させます
・真ん中を指で押して、戻ってこなくなればOK
・打ち粉をした台にあけ、余分な空気を抜いて、厚さ1cm程度に延ばします
・方で丸く切り、穴を開け、30分ほど再び発酵させます
・膨らんできたらOKです
・揚げ油を170度に加熱します
・生地は、揚げる前に10分ほど乾かします(油を吸わなくするため)
・両面を2~3分揚げます(きつね色になる程度)
・鉄網に載せて冷まします
(グレーズ)
・抹茶とパウダーシュガーを混ぜ、水を少しずつ入れながら
溶かしていきます。クリーム状になる程度。
・ドーナツがしっかり冷めてから片面に2度付けします
・ホワイトチョコレートを電子レンジで溶かし、スプーンなどで
綺麗にまわしがけします
↓こちらも参加中です。
是非、応援よろしく
お願いします。ポチッと
クリックしてくださいm(_ _)m。

にほんブログ村

男の料理 ブログランキングへ
Facebook や twitter もありますので、是非是非お気軽にいいね・フォローしてください。
Twitter:https://twitter.com/polluxst Follow @polluxst
Pinterest : http://www.pinterest.com/p0043/
Google+:https://plus.google.com/u/0/111210248630572665461/posts

0 件のコメント:
コメントを投稿